MENU
  • RUNランニングのブログ
  • 練習日誌
  • LIFE
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
挑戦 40代からのランニング

naorunblog

  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • プライバシポリシー
naorunblog
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • プライバシポリシー
  • 山
    RUN

    【初心者ランナー必見】知っておきたいジョグの効果と必要性

    健康の為に走り始めました、体重が増えたのでダイエットの為に走り始めました。いや誰かと競いたいから走り始めたというランナーでも、最初に取り組むランニングがジョグです。またベテランのランナーの方のトレーニングの大半もジョグで構成されていて必...
    2021年3月28日
  • 海
    RUN

    【週間記録】2月8日~2月14日のラン記録。月間走行距離200㎞を目指して。

    今日は夕方に走るつもりであったが、嵐の様な雨風に、心が負けてノーランになりました。昨日はポイント練習を行い、疲労感がまだ残っていたので良しとしますが、できれば走って疲労を抜きたかったと思う。もう一度過去の自分を超えたくて、トレーニングを...
    2021年2月15日
  • 海
    RUN

    【10000mペースランニング】で乳酸性作業閾値(LT値)を刺激する。

    今日は朝からポイント練習を行った。10000mのペースランニングで、ペースは4分以内。前々回のポイント練習では、8000mのペースランニングで、ペースは3分55秒でギリギリこなす事ができたので、今日は距離を2000m伸ばしてペースを少し落として行う事にし...
    2021年2月14日
  • 川
    RUN

    【ジョグ10㎞5’43/㎞】月間走行距離200㎞の為に

    今日のランニングは夕方から10㎞ジョグをおこなった。天気は曇りであったが、いつものランニングの服装だと暑いと感じるくらいだった。いつもの服装とは、ロングタイツにインナーシャツ、ミッドレイヤーにジャケットを着る感じで、必要に応じて手袋を着用...
    2021年2月12日
  • 空と雲
    RUN

    計画的に走る為に必要なたった一つの事。

    いつも月間走行距離は休日10日×10㎞=100㎞ぐらいで、たまにウルトラマラソンを走った時は150㎞ぐらいに到達する事がありましたが、ちょっと用事が重なると60㎞~80㎞ぐらいになる事が多かったです。内容がインターバルトレーニングばかりだったので、それ...
    2021年2月11日
  • 山
    RUN

    【最大酸素摂取量】を狙うポイント練習。400m×10本で効率よく効果を狙う。

    朝から天気がよくポイント練習には絶好の天気だった。前回のポイント練習はペースランニングでLT値の向上を狙ったので、今日のメニューは1000×5本を行うか、400m×10本を行うか迷ったが、スピードに刺激を入れたかったので400m×10 設定タイム86秒 レ...
    2021年2月10日
  • 山と森
    RUN

    【週間記録】2月1日~2月7日のランニング記録。目指せ50K

    【2月8日】今日のランは10kをキロ5分ぐらいでジョグを行いました。シューズはいつものOnクラウドフローです。気温は低く、こたつから離れる事が困難であったが、意を決して走り始めると体はすぐに温まり、血行が良くなっていく感じがし、体が軽くなった...
    2021年2月8日
  • 枯れ木
    RUN

    【2月7日】4.7Kジョグ。早くレースに出たい。

    昨日はポイント練習だったので、今日は田んぼ沿いの道を5,23/㎞ペースでの4.7Kジョグだ。インターバルトレーニングのポイント練習なら疲労は翌日も残るのだが、昨日のLT値でのトレーニングが負荷が低かったのかは分からないが昨日の疲れもなく、足も軽...
    2021年2月7日
  • 山とアスファルト
    RUN

    苦手な8000mペースランニングでLT値を向上させる。LT値の簡単な説明

    今日は、今週2回目のポイント練習の日です。メニューは僕の苦手のペースランニング。なぜ苦手かというと、苦しみを感じる時間が長いからです(笑)同じ様に考えている人は、それなりにいるのかと思います。でもマラソンでサブスリーを目指す、今より上のレ...
    2021年2月6日
  • 夜の山
    RUN

    【疲労抜きの10Kジョグ】超回復のタイミングをつかむ為に覚えておく3つの事。

    明日のポイント練習の為に、今日のランニングは「疲労抜きの10Kジョグ」をいつものコースで走ってきました。前回のポイント練習から中2日でポイント練習なので、今日は疲労回復が一番重要なポイントです。 ポイント練習にもよりますが、ある程度の疲労(筋...
    2021年2月5日
12345
最近の投稿
  • 【7㎞ジョグ】4月の目標は月間走行距離200㎞。朝ランを習慣化する事が目標達成の為には必要である。
  • マラソンで自己ベスト。サブフォー。狙うならエナジージェルは必須アイテムだ。
  • 第16回美し国三重市町対抗駅伝 5区40歳以上男子の応援に。
  • 大阪マラソン2023まで2週間。2日で42.195㎞走るポイント練習
  • インターバル 1200m×3 レスト1分50秒で最大酸素摂取量を向上させる 2月2日
最近のコメント
  • 伊賀駅伝に向けて。 に 福谷 より
  • 横着したインターバルトレーニング。 に 10Kジョグ【体の違和感】を感じる為に | 走る日記(人生楽しく) より
  • On Cloudflow(オンクラウドフロー)僕のジョギングシューズをレビューしてみた。 に 夕方からの10.5Kジョグ、疲労感が軽減したアイテム | 走る日記(人生楽しく) より
  • 400×10のインターバルで有酸素能力【VO₂max】の向上を狙う に 夕方からの10.5Kジョグ、疲労感が軽減したアイテム | 走る日記(人生楽しく) より
  • 横着したインターバルトレーニング。 に 400×10のインターバルで有酸素能力【VO₂max】の向上を狙う | 走る日記(人生楽しく) より
  • プライバシポリシー

© naorunblog.