こんにちは。日曜日の走り終わったお昼前にこのブログを書いています。
少し涼しくなって走りやすくなるかなと思ったけど案外タキアセで焦りました。

写真は去年いった三重県熊野市の鬼ヶ城。
コロナが落ち着いたらもう一度こんな青い海を見に行きたい( ´∀` )
それでは本題で、8月は休みの日に気が向いたらジョグするくらいで月間走行距離など気にしてなかったけど、9月に入って何㎞走ったか気になってガーミンを見てみました。
最初から走行距離を気にしないなら、最後まで気にしなければいいのにと思うのに、見てしまう自分の器の大きさを深く考えさせられた(笑)
もったいぶってもしかたないので発表します。
8月の月間走行距離は63.21㎞で時間は6時間でした。
1㎞当たり6分で走っている計算。
8月の走行日は9日間
8月はお盆休みがあり、休み自体はもう少しあったので休みの度にランニングをするとまではいかなかったがモチベーションが下がっている状態でも、3日に1日程度は走れていた事にびっくりした。
ただし、暑さで一回に走る距離が極端に短い日が多くて、5キロのジョグですます事が多かったので、月間走行距離が全然伸びなかった理由だと思う。
本当は涼しい内の早朝に起きて、長い距離のジョグを行えばもう少し距離は伸びたんだろうけど…8月の自分には朝早くの起きるという選択肢はなかった…
9月の目標は月間走行距離150㎞
1週間にすると約40キロ走らなければいけない計算になるけど9月に入ってから走ったのは、さっき走ってきた10キロだけ。
これはやばいというわけで夕方に2部錬で夕方にもう一度走ってきます。
やっぱり仕事の日にどんだけ走るかが目標達成のカギだと思うから、「創意工夫」を行い、走る時間を創出していきたいと思う。
残り25日で残り140キロ、コツコツこなしていきたい( ´∀` )
大阪マラソンエントリー
「大阪マラソンの一般ランナーのエントリーは9月3日の10時から9月16日の17時まで」
今年は陸連登録はしていないので一般の部ですがエントリーしました。
抽選に当たるか分からないが、マラソンにエントリーするという目標はクリアしました。
後は2018年の大阪マラソンの2時間58分より速いタイム目指してトレーニングあるのみです。
とりあえず夕方の追い込むインターバルをこなしてきます。

コメント