【週間記録】2月8日~2月14日のラン記録。月間走行距離200㎞を目指して。

海

今日は夕方に走るつもりであったが、嵐の様な雨風に、心が負けてノーランになりました。昨日はポイント練習を行い、疲労感がまだ残っていたので良しとしますが、できれば走って疲労を抜きたかったと思う。もう一度過去の自分を超えたくて、トレーニングをやり始めて1カ月が過ぎましたが、まだモチベーションは高く持てているので、引き続き現状のトレーニング方法を継続していきたい。

目次

2月8日~2月14日のランニング

僕の目標は月間走行距離200㎞なので一週間で50㎞走らないと月間走行距離が200㎞に届かないので目標は50㎞です。結果としましては走行距離が50.4㎞で内訳はⓔランニングが36.6㎞で走行割合が72.6%で、Ⓘランニング4㎞で走行割合が8%です。Ⓣランニングが10㎞で走行割合が19.8%でした。

2月1日~7日と2月8日~14日の比較

先週は合計走行距離が53.65㎞でⓔランニング41.65㎞(77.6%)Ⓘランニング4㎞(7.4%)Ⓣランニング8km(14.9%)でした。ポイント練習率が先週22.3%と比べて27.8%と5.5%上がった。ペースランニングの距離が、2㎞増だという事と先週よりジョグの距離が少ない事が要因であるが、ポイント練習の割合は20%から30%の間でトレーニングを行っていきたいと思う。なぜかと言うと、走行距離を増やしていくにつれて、ケガの可能性が高くなるからです。ジョグとポイント練習の割合を管理する事で自分に適正な、ケガのしにくい効率的なトレーニングが行えると思います。

2月8日と2月9日

2月8日は疲労抜きを兼ねて10㎞ジョグ5’10/㎞で行いました。前日はポイント練習でペースランニングを行ったが、足は比較的軽くて、腕振りと股関節の動きを意識して行いました。2月9日は仕事が遅くなり休足です。

2月10日と2月11日

2月10日はポイント練習でインターバルトレーニングを行いました。設定は400m×10レスト50秒です。最大酸素摂取量付近で10分ぐらい走れる様に意識してメニューを設定しました。1本目がいつも安定しないので、これからは一度設定ペースで200m程走りスタートしたい。夕方より5㎞程ジョグを行い累計15㎞稼ぎました。

2月11日は仕事が遅くなりまたまた休足日。

2月12日~2月14日

2月12日は10㎞ジョグを5’43/㎞で行い、2月14日のポイント練習の為にフォームを意識しました。

2月13日は休足日。

2月14日はポイント練習で10㎞のペースランニングで、設定は4分以内で。ペースランニングを行うと毎回ではあるが、1㎞~3㎞までは余裕、4㎞~6㎞までできつくなる7㎞~10㎞ギリギリこなす流れなので乳酸性作業閾値付近でトレーニング出来ているとは思うので、強くなるために1週間で2回のポイント練習は行ないたいと思う

月間走行距離200㎞まで、後100㎞

計画どうり1週間で50㎞を2週間連続で続ける事ができているので、引き続き1週間50㎞を後2週間続けていきたい。月間走行距離200㎞はあくまでも通り道であり、速いランナー達は月間走行距離400㎞は走っているので、少しづつ距離を伸ばして月間走行距離400㎞を走り、マラソンで2時間30分、トラックの5000ⅿで15分台をだしたいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1982年4月生まれ。趣味はランニングで経験年数10年、2018年に大阪マラソンでサブスリー達成、100Kウルトラマラソンでサブ10も達成。次は5000mで15分台目指し奮闘中。某宅配会社勤務。
少しできる人間を目指して日々勉強中です。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次